テレビCM放映中の引越革命が提供するラク越は年間30000件超の引越サービスを提供しており、テレビ番組にも出演するプロスタッフによる安心お引越しでお客様満足度では3冠を達成!
プロバスケットボールチームのトップスポンサーも務めております。

特許!通販スタイルで Smartな引越
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
ホーム / ラク越コラム / 2023 / 03 / 16 / 引越しで業者へのお礼は不要?プレゼントの選び方や渡し方、お礼を渡すと良い人を解説

ラク越コラム


引越しで業者へのお礼は不要?プレゼントの選び方や渡し方、お礼を渡すと良い人を解説

女性の引越し業者とお客さん

引越し会社を利用する際、スタッフへのお礼が必要なのではないかとお悩みの方は多いはずです。結論として引越し会社のスタッフへのお礼は不要ですが、どうしても渡したいという場合には何を選び、何を避けると良いのでしょうか。本記事では、プレゼントの選び方やお礼すべき相手などについて詳しく解説します。

引越し会社のスタッフへのお礼は不要

まず、引越し会社のスタッフへのお礼は不要と断言させていただきます。お気持ちは大変ありがたいのですが、スタッフにお気遣いをいただく必要はございません。すべての引越し会社に原則的に共通する意識であり、お礼の有無でサービスの品質が変わることもないため、どうかご安心ください。

どうしても引越し会社のスタッフにお礼をしたい場合は何を渡すと良い?

引越し会社のスタッフへのお礼は不要です。しかし「お礼をしなければどうしても気が済まない!」という方もおられます。そんな時に備えて、引越し会社のスタッフが頂戴すると大変ありがたい品をリストアップしました。

<どうしても引越し会社のスタッフにお礼をしたい場合に適した品>

  • 飲み物
  • お菓子
  • チップ(心付け)
  • タオルや靴下などの日用品

それぞれ詳しく解説します。

飲み物

飲み物は作業の休憩時間に必要であり、もし差し入れていただけた場合はスタッフがとても喜びます。コロナ禍というご時世の影響もありますので、ペットボトルのお茶やスポーツドリンク、水などをそのままいただけるとありがたいです。

お菓子

包装されたお菓子

お菓子はエネルギー補給のために役立つため、休憩時間に塩分が入ったキャンディや一口ゼリーなどを食べるスタッフは多いです。もしもお菓子を頂戴できる場合は、小分けにされたものや短時間でも食べきれる小さなサイズのものを差し入れていただけると大変助かります。

チップ(心付け)

引越し料金を頂戴しておりますので、スタッフへのチップをご用意いただく必要はございません。しかし心付けとしてご用意いただける場合、金額は1,000円前後を目安としてお考えいただければ幸いです。

タオルや靴下などの日用品

タオルや靴下などの日用品は、引越し会社のスタッフにとって現場作業における必需品です。何枚持っていても困ることはございませんので、もし差し入れていただけるならばありがたく頂戴いたします。

引越し会社のスタッフにお礼する場合に避けたいもの

ポストイットに書かれたNG

大変生意気なことではありますが、お礼としてお渡しいただいたとしても、受け取ることが難しい品もございます。

<引越し会社のスタッフが受け取りにくいもの>

  • 手作りのもの
  • 腐りやすいもの
  • サイズが大きいもの
  • 高額なもの

こういった品のお渡しをご提案いただけた場合、大変ありがたいのですが、残念ながら受け取りが困難です。その理由について詳しく解説いたします。

手作りのもの

引越し会社のスタッフにとってエネルギーは重要なので、食べ物の差し入れはとてもありがたいものです。しかし手作りの場合、アレルギーの問題等もあるためいただくのが難しいです。万一の場合は作業中の事故につながるリスクもございますので、どうかご理解いただければと思います。

腐りやすいもの

引越し会社のスタッフは迅速・丁寧に作業を完了させることを第一に考えております。そのため頂戴した食べ物はすぐに食べられるとは限らず、休憩時間が数時間後になる可能性も考えられるため、誠に勝手ながら生ものなどの腐りやすいものもご遠慮いただけますと幸いです。

サイズが大きいもの

引越し会社のスタッフは原則としてトラックで移動・作業を行っております。サイズが大きいものを頂戴した場合、残念ながら作業中に保管する場所がございません。お客様のお気持ちを無駄にしないためにも、サイズが大きいもの・重いものはご遠慮ください。

高額なもの

高額なチップや美術品などの貴重品もお受け取りできません。もちろんお気持ちはありがたいのですが、高額すぎる差し入れは恐縮してしまいます。お気持ちをありがたく頂戴いたしますので、お礼を頂戴できる場合は飲み物や少額のチップなどをいただければ幸いです。

引越し会社のスタッフにお礼を渡す方法

引越しの荷物を運ぶ引越し業者

引越し会社のスタッフへお礼をお渡しいただく場合、内容に応じて以下のタイミングをお選びいただくと業務がスムーズに進みやすく、大変助かります。

<引越し貨車のスタッフにお礼を渡す方法・タイミング>

  • 飲み物や食べ物などの場合……作業が一段落した休憩時間
  • チップの場合……作業開始前、ご挨拶にうかがうタイミング
  • タオルや靴下の場合……作業の中盤、もしくはご新居に到着したタイミング

しかし、どのようなタイミングでもお客様からのお気持ちはありがたく頂戴いたします。ご不明な点があれば、お近くのスタッフにお声がけください。

引越しでお礼を渡すと良い人は?

引越しでお礼を渡すと良い人は、主に以下の人たちです。

<引越しでお礼を渡すと良い人>

  • 隣人・ご近所さん
  • 大家さん
  • 引越しの手伝いに来てくれた人
  • 引越し祝いをくれた人

隣人・ご近所さん

隣人やご近所さんへの挨拶は、必須と考えましょう。ご挨拶を兼ねて縁起の良い手土産を渡せば印象が良くなり、その後に付き合いを持ちやすくなるはずです。

大家さん

賃貸住宅の場合、退去するまで大家さんとの関係は続きます。トラブル発生時にサポートをしてくれるのは大家さんなので、引越しの際にお礼を渡して挨拶しておけば良好な関係性を築きやすくなるでしょう。

引越しの手伝いに来てくれた人

引越しの手伝いに来てくれた家族・親族・友人にもお礼を渡しましょう。引越し会社のスタッフは報酬を頂戴しておりますが、協力してくれる方々は原則として無償で働いています。チップを手渡したり、新居でお食事を振舞ったりすることで、手伝いに来てくれた方々に喜んでもらえるでしょう。

引越し祝いをくれた人

引越し祝いをくれた人にもお礼が必要です。お礼の品に合わせて、簡単なお礼状を添えるとより丁寧になります。引越し内祝いの金額相場は、もらった金額の10%程度を相場として考えると良いでしょう。

まとめ

原則として、引越し会社のスタッフへのお礼は不要です。どうしてもという場合は、飲み物やお菓子、少額のチップ、タオル・靴下などを差し入れると、多くのスタッフが喜びます。またお礼を渡す相手としては、隣人・ご近所さん、大家さん、引越しの手伝いに来てくれた人、引越し祝いをくれた人を優先しましょう。

引越革命では、スタッフにお渡しいただくお礼・チップはすべて辞退させていただいております。弊社のサービスにご満足いただけた場合、お客様のお気持ちをありがたく頂戴いたしますので、その分のお礼は隣人・ご近所の方々などにお渡しください。

お見積もりスタート
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
お見積もりはこちら