テレビCM放映中の引越革命が提供するラク越は年間30000件超の引越サービスを提供しており、テレビ番組にも出演するプロスタッフによる安心お引越しでお客様満足度では3冠を達成!
プロバスケットボールチームのトップスポンサーも務めております。

特許!通販スタイルで Smartな引越
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
ホーム / ラク越コラム / 2023 / 05 / 27 / 引越しで犬を連れていく方法・注意点を解説!ストレスを軽減させるにはどうする?

ラク越コラム


引越しで犬を連れていく方法・注意点を解説!ストレスを軽減させるにはどうする?

引越し先で犬と戯れる女性

家族の一員である愛犬と一緒に引越しするときには、「犬が怖がっていないだろうか」「新しい家でうまく一緒に過ごせるだろうか」と不安を覚えている方は多いです。そこで本記事では、引越しで愛犬を連れていく方法や犬がストレスを感じているときのサインをご紹介します。ストレスを減らす方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

引越しで愛犬を連れていく方法

移動用ゲージの中に入った犬

引越しで愛犬を連れていく方法は、主に以下の3つです。

<引越しで愛犬を連れていく方法>

  • 専門業者を利用する
  • 車や公共交通機関(電車・飛行機など)で連れていく
  • 時間がかかる場合はペットホテルの利用も検討する

それぞれの特徴を詳しく解説します。

専門業者を利用する

もっとも一般的な方法は、ペット輸送の専門業者を利用することです。犬の扱いに慣れた経験豊富なスタッフが対応するため、安心してお任せいただけます。

車や公共交通機関(電車・飛行機など)で連れていく

自家用車や電車、飛行機を使って引越しをする方法です。ただし、公共交通機関ではペットは「手荷物」として扱われる点に注意しましょう。また新幹線などを利用する場合には、犬を連れ込めない可能性もありますので、事前に確認が必要です。

時間がかかる場合はペットホテルの利用も検討する

長距離の移動などで時間がかかる場合は、ペットホテルの利用も検討しましょう。犬は引越しに対して敏感であるため、普段以上にケアする労力がかかります。引越しは人間にとっても体力を消耗するイベントですから、負担を感じたときはペットホテルを利用しましょう。

犬は引越しでストレスを感じやすい

引越し前には荷造りで室内の景色が一変して、大きな音が出るときもあるため、犬にとってストレスを感じやすい状況になっています。また引越しの準備で人間が忙しくしているのを見て、精神的な負担を感じる犬もいるため適切なケアが必要です。

愛犬が引越しにストレスを感じているときのサイン

ソファーの上にお座りする犬

以下のような症状が見られる場合、愛犬が引越しにストレスを感じている可能性があります。

<愛犬がストレスを感じているサイン>

  • 吠える
  • 夜に突然鳴く
  • うまくトイレができない
  • 下痢をしている
  • 食欲不振に陥っている
  • 留守番ができない

これらのサインを見逃さないように注意しましょう。

吠える

ストレスや不安を抱えている犬は敏感になり、吠える回数が増える傾向があります。普段よりも多く吠えるようになったら、できるだけ犬と一緒に過ごす時間を増やしてケアしましょう。

夜に突然鳴く

夜鳴きもストレスを抱えている犬が見せる典型的なサインです。暗くて静かな夜間は日中よりも不安を抱えやすく、飼い主も寝てしまうため、寂しくなって夜鳴きする場合があります。そのようなときは犬が気に入っているおもちゃを置いたり、ケージに毛布をかけたりして対策しましょう。

うまくトイレができない

ストレスや不安で落ち着きがなくなった場合、うまくトイレができなくなる場合があります。また引越し後にトイレがうまくできないときには、新しいトイレの場所に慣れていないことが原因なので叱らずに新しい場所を覚えさせましょう。

下痢をしている

犬はストレスが原因で下痢をすることがあります。引越しの前後から急に下痢を繰り返すようになった場合、現状に不安や不満を抱いている可能性があるため注意しましょう。

食欲不振に陥っている

犬は強い緊張や不安を覚えると、食欲不振に陥ってしまいがちです。引越し前後の数日間なら様子を見ていて問題ありませんが、1週間以上食欲不振が続く場合は獣医師に相談しましょう。

留守番ができない

飼い主と離れることに不安を抱く「分離不安症」になると、留守番ができなくなります。引越しの準備で慌ただしい飼い主の様子を見て「普段とは何かが違う」と察知して、パニックに陥った場合などに見られる症状です。

愛犬の引越しストレスを軽減させる方法(引越し前~新居に慣れるまで)

犬を散歩する男性

愛犬の引越しストレスを減らす方法を6つご紹介します。

<愛犬の引越しストレスを軽減させる方法>

  • 事前に遠出や移動に慣れさせておく
  • 引越し前から使っている身の回り品をそのまま使う
  • 一緒にいる時間を増やす
  • これまでの習慣を変えない
  • 毎日欠かさず散歩に連れていく
  • 留守番はゲージの中でさせる

それぞれの方法について詳しく解説します。

事前に遠出や移動に慣れさせておく

引越しの前に、遠出や移動に慣れさせておきましょう。キャリーバッグに入れて引越しする場合は、普段からキャリーバッグに入れてお散歩に連れていくなどしておくと、引越し当日もスムーズにキャリーバッグに入ってくれます。また車や電車を使うならば、こういった乗り物に何度か乗っておきましょう。

引越し前から使っている身の回り品をそのまま使う

引越しに合わせて身の回り品をリニューアルすると、環境が一新したことから犬がパニックを起こす場合があります。そのためおもちゃ、ケージ、トイレトレーなどは引越し先でもそのまま使いましょう。

一緒にいる時間を増やす

犬は引越し前後に環境が変わりつつあることを感じるため、漠然とした不安を抱えがちです。そのためスキンシップを多くとったり、同じ部屋で寝たりして少しでも安心できる環境を作りましょう。

これまでの習慣を変えない

生活習慣が一変すると、急激な環境の変化に感情がついてこなくなり、犬はより強いストレスや不安を抱えてしまいます。散歩の習慣や遊び方、食事の時間などは従来と同じようにすることを心がけましょう。

毎日欠かさず散歩に連れていく

新しい家と周辺環境に慣れてもらうためには、散歩に出かけるのが1番です。まずは自然が多い場所に出かけましょう。新しい散歩コースは犬にとっても刺激になり、ストレス発散や気分転換につながります。

留守番はゲージの中でさせる

新居に慣れるまでの間、買い主の留守中はゲージの中で過ごしてもらいましょう。ただでさえ慣れていな環境で物音がすると、犬は本能的に異常の有無を探ってしまい、さらに大きなストレスを感じてしまいます。

愛犬と一緒に引越しした後にやること

愛犬と一緒に引越しした後は、以下の2点を行いましょう。

<愛犬と一緒に引越しした後にやること>

  • 登録変更の手続き
  • 新しい動物病院への引継ぎ

それぞれの方法について詳しく解説します。

登録変更の手続き

市区町村をまたいで引越しをする場合は、登録変更の手続きが必要です。鑑札や注射済票と一緒に印鑑・登録事項変更届を用意して、新居を管轄する役所で手続きしましょう。

新しい動物病院への引継ぎ

新居から通いやすい場所の動物病院を見つけておき、事前に挨拶に伺っておきましょう。現在利用している動物病院に事情を説明すると、持病などを書き添えた紹介状を用意してもらえる場合もあります。

まとめ

犬は引越しによりストレスや不安を感じやすいため、十分な配慮とケアが必要です。できるだけ愛犬と一緒に過ごす時間を増やし、犬がパニックにならないように過ごしましょう。

引越革命では、万一の事態を想定し、動物の引越しは飼い主様自身で行っていただくようお願いしております。その代わり訪問不要で完結するお見積もりやガス・電気・水道などの開栓代行、不用品の当日お引き取りといったサービスを実施中です。これらのサービスをご利用いただき、引越しにかかる手間を減らして、少しでも多くの時間を愛犬とお過ごしください。

  

お見積もりスタート
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
お見積もりはこちら