テレビCM放映中の引越革命が提供するラク越は年間30000件超の引越サービスを提供しており、テレビ番組にも出演するプロスタッフによる安心お引越しでお客様満足度では3冠を達成!
プロバスケットボールチームのトップスポンサーも務めております。

特許!通販スタイルで Smartな引越
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
ホーム / ラク越コラム / 2023 / 07 / 03 / IKEAの家具は引っ越しを断られる?分解する際の注意点を解説

ラク越コラム


IKEAの家具は引っ越しを断られる?分解する際の注意点を解説

引っ越し ikea

IKEAの家具は組み立て式で安く買える特徴があります。
しかし、引っ越し業者では「IKEAの家具は対応できない」と断られる事例が多いです。

この記事ではIKEAの家具を引っ越しする際の注意点を解説します。
スムーズに引っ越しをするための注意点や対策を紹介するので、引っ越しで大型家具を運搬する場合の際に参考としてください。

家具のサイズを正しく把握してスムーズに引っ越しをしましょう!

<この記事で分かること>
・IKEAの家具は引っ越しできない?
・IKEAの家具を運搬してもらうためにはどうすればいい?

IKEAの家具は引っ越しできない?

引っ越し ikea

IKEAの家具は「サイズが大きい」「分解や組み立てが必要」といった理由から引っ越し業者で取り扱いを断られてしまう場合があります。

大型の家具は引っ越しの際で大変な作業を伴うため、引っ越し業者によって取り扱い方法が異なるのです。

サカイ引越センターの対応

「サカイ引越センター」では引っ越しの申し込みの際、IKEA家具の有無を確認しています。
また、家具の組み立てや分解には対応していないことも明記しています。

このように、引っ越し業者でIKEAの家具は取り扱えないとしているケースが多いため、引っ越しの際は事前に確認するようにしましょう。

IKEAとニトリの違い

日本国内の家具メーカーでIKEAと並んで人気のメーカーがニトリです。

ニトリは北海道で創業した日本の家具メーカーであり、シンプルなデザインで「お値段以上ニトリ」のキャッチフレーズでも親しまれています。

ニトリの特徴はIKEAと比べて家具が小さめであることです。

そのため、引っ越しの際にはニトリの方がスムーズに引っ越しができるでしょう。

メーカー特徴
IKEA・スウェーデンの家具メーカー
・家具のサイズが大きく、引っ越しが難しい
・自分で家具を組み立てる必要がある
ニトリ・日本の家具メーカー
・家具のサイズが小さく、比較的引っ越しがしやすい
表:ニトリとIKEAの違い

IKEAの家具が引っ越しできない理由

引っ越し ikea

IKEAは世界的にも有名なスウェーデンの家具メーカーで、日本でも多くの人に親しまれています。

北欧スタイルのコーディネートで日常に贅沢感を演出できるうえ、安価で購入できる点がファミリー層に人気の理由です。

IKEAの家具は自分で組み立てるものであるため、安く手軽に入手できるのです。

その一方で、IKEAの家具は以下の理由から引っ越し業者での運送を断られる場合があります。

  • 組み立て式が多いから
  • 木ネジを使用しているから
  • サイズが大きいから

組み立て式が多いから

IKEA家具の特徴は組み立て式であり、購入後に自分で家具を組み立てる必要があります。

組み立て式というと大変に思うかもしれません。
しかし、IKEAの家具は誰でも組み立てられるように予め組み立てに必要なネジやパーツが取り付けてあるため簡単に組み立てられます。
また、IKEAでは組み立てを代行するサービスも提供しています。

サービス名料金所要期間
イケアの家具組立てサービス出張料金5, 500円~
+組立て作業費(家具により)
お申込日より最短+5日~
認定サポーターによる組立て3, 500円~(家具、エリアにより)最短2時間~
家具組立てサービス5,500円
+組立て作業費
お申込日より最短+5日~、
地域により異なります。
表:イケアの家具組立てサービス

木ネジを使用しているから

IKEAの家具は安全に組み立てられるように木ネジを使用しています。
木ネジを使用することで組み立てた後の強度が上がり、安全に家具を利用できるのです。

しかし、木ネジを使用していることによって分解が難しい原因にもなってしまいます。
そのため、IKEAの家具は組み立てた後の分解が難しく、引っ越しの際に運搬を断られてしまうケースが多いです。

サイズが大きいから

IKEAの家具はサイズが大きく、1度組み立てると分解が難しくなってしまいます
そのため、組み立てた後にIKEAの家具を運ぶ際は注意しましょう。

IKEAの家具を引っ越す際の注意点

引っ越し ikea

引っ越しの際にIKEAの家具を運搬してもらいたい場合はどのような対策が必要でしょうか?

IKEAの家具は大きすぎて分解が難しいですから、事前に自分で解体しておくことで運搬してもらえる場合があります。
また、引っ越し業者と相談することで交渉の余地があるかもしれません。

  • 事前に解体しておく
  • 引っ越し業者と相談する
  • 保証はできない

事前に解体しておく

IKEAの家具を事前に解体しておくことで、運搬可能なサイズになるため引っ越しが可能になケースがあります。

ただし、先ほども紹介したようにIKEAの家具は木ネジで固定されているため、自分で分解することが難しいです。
分解した後に再度組み立てられなくなる可能性もあるため、自分で分解をする際はよく注意してください。

引っ越し業者と交渉する

引っ越し業者と交渉することでIKEAの家具の運搬に対応してもらえる場合があります。

引っ越し業者によっては有料オプションで家具の分解や組み立てを代行してくれる可能性があります。
必ず交渉に応じてもらえるとは限らないので、引っ越し業者を選ぶ場合にIKEAの家具の取り扱いについて確認しましょう。

保証はできない

IKEAの家具は分解することを想定して作られていないため、分解して再度組み立てた場合に正しく家具を使える保証はありません

IKEAのホームページには家具の解体について、以下の注意書きがされています。

​イケアの家具の大半は組立て式ですが、完成後に解体することを前提として設計されておりません。そのため一旦解体した家具を再組立てした場合、ネジ穴やパーツに設計以上のすき間が発生し、製品全体が本来の性能を満たせなくなることがございます。お引越しなどで大型家具の解体が必要なときには、以下の点によく注意して解体と組み直しをおこなってください。


家具の解体は、必ず組立て説明書で組立ての構造を確認の上、おこなってください。
ネジの受け側に金具がないものは、ネジ穴を削りながらパーツに直接固定をしているため、ネジを取り外すことによって、強度の低下に繋がる可能性があります。カムロックで固定されている場合は、カムロックの解除でパーツの解体をおこなってください。


釘打ちをしているパーツ(背板など)の解体は、なるべくおこなわないようにしてください。解体が必要な場合は、パーツにダメージが起こらないよう十分に注意し、釘を打ち直すときは、一度打った場所は避けて打つようにしてください。背板を取り外した状態では、フレームが歪みやすくなるため、天板、底板、側板も必ず解体した状態で運搬してください。

引用:家具の組み立てガイド集​|IKEA

IKEA家具の特徴

引っ越し ikea

IKEAの家具は自分で部品を組み立てる形式のため、安くお洒落な家具を揃えられる特徴があります。
部品の組み立ては大変と思われるかもしれませんが、初めて家具を組み立てる方も簡単に組み立てられる設計です。

IKEAストアは全国に店舗を展開しており、お近くのIKEAストアや受け取りセンターでIKEAの家具を利用できます。

自分で組み立てる

IKEA家具の特徴は自分で家具を組み立てることです。

部品にはあらかじめネジが備え付けられているため、複雑な工事が不要で誰でも簡単に組み立てられます。

安く家具を揃えられる

IKEAは他の大手メーカーと比べると、かなり料金が安く設定されています。

自分で組み立てる設計であることや、店舗内の人件費を削減していることから商品価格を安く設定できるのです。

IKEAストアの充実

IKEAは首都圏を中心に全国へ店舗を展開しています。

店舗にはスモーランド(キッズプレイルーム)と呼ばれる子供向けの遊び場や駐車場を完備しているため、家族連れのユーザーにも利用しやすい店舗となっています。
店舗内は非常に大きな施設ですが、施設の中にはレストランも併設しているので家族での買い物を楽しめるでしょう。

店舗がない地域でも受け取りセンターが用意されているので、郊外のユーザーに利用しやすいのも人気の理由です。

店舗名住所
IKEA 仙台宮城県仙台市太白区あすと長町2-1-1
IKEA 新三郷埼玉県三郷市新三郷ららシティ2-2-2
IKEA Tokyo-Bay千葉県船橋市浜町2-3-30
IKEA 立川東京都立川市緑町6番
IKEA 原宿東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU内
IKEA 渋谷東京都渋谷区宇田川町24-1 髙木ビルディング1階~7階
IKEA 新宿東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビルB1F-3F
IKEA 港北神奈川県横浜市都筑区折本町201-1
IKEA 長久手愛知県長久手市公園西駅周辺土地区画整理事業地内1街区
IKEA 鶴浜大阪府大阪市大正区鶴町2-24-55
IKEAポップアップストア in 心斎橋大阪府大阪市中央区心斎橋筋一丁目2-14(Gビル心斎橋03)
IKEA 神戸兵庫県神戸市中央区港島中町8-7-1
IKEA 福岡新宮福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2-9-1
表:全国のIKEAストア一覧
受け取りセンター住所
商品受取りセンター札幌​北海道札幌市東区伏古八条1-2-10​
商品受取りセンター盛岡岩手県紫波郡矢巾町流通センター南2丁目4-5
商品受取りセンター郡山福島県郡山市喜久田町卸2丁目30-5
商品受取りセンター新潟新潟県新潟市江南区曙町3-7-15
商品受取りセンター金沢石川県金沢市大野町4丁目ソ10番3
商品受取りセンター長野長野県松本市笹賀7600-7
商品受取りセンター宇都宮栃木県宇都宮市清原工業団地18‐1
商品受取りセンター前橋群馬県前橋市鳥羽町820-1
商品受取りセンター静岡静岡市駿河区丸子3238-2
商品受取りセンター浜松静岡県浜松市中区神田町380
商品受取りセンター京都京都府京都市伏見区横大路千両松町97
商品受取りセンター岡山岡山県岡山市南区大福196-1
商品受取りセンター福山広島県福山市曙町2丁目7-3
商品受取りセンター広島広島県広島市安佐南区伴西2丁目2-1
商品受取りセンター下関山口県下関市長府扇町7-25
商品受取りセンター高松高松市朝日新町5-2
商品受取りセンター熊本熊本県熊本市東区小山3丁目8-94
商品受取りセンター鹿児島鹿児島県姶良市加治木町小山田1487-3
表:IKEAの受け取りセンター

運営情報

IKEAグループはイケア・ジャパン株式会社という日本法人を設置しています。

IKEAの家具はスウェーデンをはじめ、ロシアやポーランドなど北欧あるいはアジアの工場が主な生産地です。
家具にはスウェーデン語の名前がついているため、カタログであらかじめ商品名を検索しておくと便利でしょう。

企業名イケア・ジャパン株式会社
代表者代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer
ペトラ・ファーレ(Petra Färe)
設立2002年7月8日
従業員数3,800名 (2021年8月31日現在)
本社所在地千葉県船橋市浜町2-3-30-5F

家具のサイズを正しく把握してスムーズに引っ越しをしよう!

引っ越し ikea

IKEAの家具はお洒落で便利な家具を安く購入できます。
ただし、引っ越しの際には家具を解体する必要が出るため、引っ越し業者によっては運搬を断られてしまう場合があります。
引っ越しをする際には、事前にIKEAの家具を運搬できるかどうかをチェックしておくと良いでしょう。

 

記事監修:ラク越(引越革命株式会社)

「ラク越」では独自の通販スタイルによる引っ越しサービスでスマートな引っ越しを実現できます。

年間30,000件超の引越しサービスを行っている経験と実績が豊富な引会社ですので、引越しの際はご相談ください。

【合わせて読みたい記事】

お見積もりスタート
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
お見積もりはこちら