テレビCM放映中の引越革命が提供するラク越は年間30000件超の引越サービスを提供しており、テレビ番組にも出演するプロスタッフによる安心お引越しでお客様満足度では3冠を達成!
プロバスケットボールチームのトップスポンサーも務めております。

特許!通販スタイルで Smartな引越
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
ホーム / ラク越コラム / 2023 / 01 / 20 / 引越しで食器を安全に運ぶコツは?種類別に安全な梱包方法を解説します

ラク越コラム


引越しで食器を安全に運ぶコツは?種類別に安全な梱包方法を解説します

引っ越しで新聞紙と交互に重ねられたお皿

引越しで厳重な梱包が必要なアイテムのひとつが「食器」です。食器を安全に運ぶためには、ダンボールや緩衝材などを用意したうえで、食器の種類に応じた方法で梱包する必要があります。本記事では、食器を梱包する際に用意するものや食器の種類ごとの梱包方法を注意点とあわせて解説します。

引越しで食器を梱包するために用意するもの

引越しで食器を梱包するために用意するものは以下の5点です。

<引越しで食器を梱包するために用意するもの>

  • ダンボール
  • 新聞紙などの緩衝材
  • タオル
  • 布製ガムテープ
  • 油性ペン

それぞれについて詳しく解説します。

ダンボール

食器を梱包する際に必要なアイテムがダンボールです。運搬中の揺れに合わせて食器が動いて破損する恐れがあるため、隙間が生じないように大きすぎないサイズのダンボールを選びましょう。また食器は衛生面のから、できるだけきれいなダンボールを選ぶ点も重要です。

新聞紙などの緩衝材

緩衝材に包まれたお皿

新聞紙などを緩衝材として使うことで、ダンボールに生じた隙間が埋まり、運搬中の破損を防ぎやすくなります。食器を包む際に使えるため、引越しが決まった日から新聞紙を捨てずに保管しておきましょう。足りない場合はチラシを代用するのもおすすめです。

タオル

タオルも食器の破損を防ぐためのアイテムとして使えます。ダンボールの底に敷くだけでショックを和らげやすくなり、タオルを使って隙間を埋めると新聞紙よりも衛生的です。そのため、なるべくきれいな状態のものを選ぶと良いでしょう。

布製ガムテープ

布製ガムテープはダンボールを閉じる際や新聞紙・梱包材をとめる際に使います。布製ガムテープはクラフトテープと比べて強度が高く、剥がれにくい点がメリットです。粘着力も高いため、運搬中の衝撃で剥がれて梱包が解けるリスクを下げられます。

油性ペン

ダンボールに内容物を記載する際に油性ペンを使います。食器の種類は平皿から刃物までさまざまです。黒だけでなく赤などの油性ペンも使いながらわかりやすく内容物を記載することで、引越し直後から使いたい食器が入ったダンボールが見つかりやすくなります。

引越しで食器を安全に梱包する方法

お皿を包む緩衝材を切る女性

引越しで食器を安全に梱包する方法を、食器の種類ごとに解説します。

<引越しで食器を安全に梱包する方法>

  • 平皿の梱包方法
  • 深皿、丼ぶり、茶碗の梱包方法
  • コップ、マグカップ、ワイングラスの梱包方法
  • ビン(調味料など)の梱包方法
  • 刃物の梱包方法
  • シルバーの梱包方法

それぞれ順番にチェックしていきましょう。

平皿の梱包方法

平皿は1枚ずつ新聞紙に包んで梱包します。新聞紙を広げて中心部分に平皿を置き、新聞紙の四隅を折りたたんで梱包しましょう。織り込んだらテープを貼って固定し、ダンボールには立てた状態で梱包するのが基本です。

深皿、丼ぶり、茶碗の梱包方法

深皿や丼ぶり、茶碗の梱包方法も基本的には平皿と変わりません。新聞紙の中心部分に1枚ずつ並べて四隅を折り込み、テープを貼って固定します。ダンボールに梱包する際は平積みにせず、立てた状態で詰めましょう。

コップ、マグカップ、ワイングラスの梱包方法

コップは広げた新聞紙の角に置き、外周部からぐるぐる巻きにして梱包します。飲み口に向かって新聞紙を織り込み、テープでとめて梱包しましょう。

マグカップは新聞紙を持ち手から巻くことがポイントです。ワイングラスは脚の長さに合わせて新聞紙を折って巻き、飲み口には丸めた新聞紙を詰めましょう。

ビン(調味料など)の梱包方法

ビンを梱包する場合は、コップと同じように新聞紙を側面に巻き付けながら梱包します。開封済みの調味料の場合は、中身が漏れないようにキャップ付近にティッシュやタオルを被せておくと安全です。プラスチック製ならば破損する恐れがないので、特別な梱包をする必要はありません。

刃物の梱包方法

包丁やハサミなどの刃物は刃先が厚くなるように新聞紙でぐるぐる巻きにして梱包し、テープでとめましょう。思わぬ事故でケガをする恐れもあるため、梱包する場所にも配慮する必要があります。ダンボールに入れる際は必ず上の方に平積みで梱包し、中身がわかりやすいように「刃物」などと記載しておくと安心です。

シルバーの梱包方法

シルバー(銀食器)は変色する恐れがあるため、取り扱いに注意しましょう。カトラリーなどの場合は専用の収納アイテムにまとめて梱包することをおすすめします。収納アイテムがない場合は、クッキングペーパーなどの清潔な布でひとつずつ丁寧に包み、乾燥材を同封して梱包しましょう。

引越しで食器を梱包する・運ぶ際に注意したいこと

緩衝材で包むマグカップ

引越しで食器を梱包する・運ぶ際の注意点は以下の5点です。

<引越しで食器を梱包する・運ぶ際に注意したいこと>

  • 重い食器から梱包する
  • ダンボールにできるだけ隙間をつくらないようにする
  • ダンボールの底に緩衝材を多めに敷く
  • 必要に応じて引越し会社のサポートを受ける
  • 箱ごとの重量をそろえて、重くしすぎない

注意点を確認したうえで梱包を行いましょう。

重い食器から梱包する

重い食器から順番に梱包することがポイントです。軽い食器の上に重い食器を重ねると、重さに耐えきれずに下に敷いた食器が割れる可能性があります。重い食器はダンボールの下に詰めて、軽い食器が上に来るように調整しましょう。

ダンボールにできるだけ隙間をつくらないようにする

ダンボールに隙間ができると、運搬中に食器が移動して割れる恐れがあります。隙間ができないように密度を高く梱包し、空いたスペースには新聞紙や緩衝材を詰めて埋めましょう。

ダンボールの底に緩衝材を多めに敷く

ダンボールの底には緩衝材を多めに敷きましょう。丁寧に梱包したとしても、ダンボールを重ねたり、地面に置いたりした際の衝撃で下の方の食器が割れる恐れがあるためです。タオルなどを敷いておくことでショックを和らげ、破損などのトラブルを避けやすくなります。

必要に応じて引越し会社のサポートを受ける

必要に応じて引越し会社のサポートを受けましょう。オプション扱いになりますが、梱包をプロのスタッフが担当してくれたり、食器専用の資材を借りられたりする場合があります。安全・安心に食器を引越しさせたい場合は、引越し会社に梱包作業を依頼することがおすすめです。

箱ごとの重量をそろえて、重くしすぎない

箱ごとの重量をできる限りそろえることで、移動中の荷崩れを防ぎやすくなります。また、ダンボールに食器を詰めすぎると重くなり、持ち運びしにくくなるため要注意です。万一の事故を防ぐためには食器を小分けしてダンボールに梱包することもポイントになります。

まとめ

引越しで食器を梱包する際は、ダンボールなどの必要な資材を余分に用意し、食器の種類に合わせた梱包をすることが重要です。不安を感じた場合は、引越し会社による梱包の代行などのサポートを受けることで、高価な食器や大事な食器を運びやすくなります。

引越革命が提供する「ラク越」では、S・M・Lと3つのサイズのダンボールやガムテープ、エアーキャップなどの梱包材を提供しています。ダンボールはすべて新品を利用しており、衛生的に食器を引越しさせられます。また、お預かりしたお荷物は室内灯搭載・カーペット敷きの専用車両でお運びしているため、事故のリスクを最大限に抑えた引越しが可能です。

  

お見積もりスタート
0120-36-2020
営業時間:10時〜20時 / 土日祝祭日も営業
お見積もりはこちら