ラク越コラム
電気の引っ越し手続きについて手順やスケジュールなど知っておくべきことを解説
2023年8月8日
引っ越しが決まったら、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きを行う必要があります。
この記事では、電気の引っ越し手続きについて手順やスケジュールなど知っておくべきことについて分かりやすく解説しています。
これから引っ越しの予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
引っ越しが決定したら電気の手続きを早めに行う
引っ越しの日が確定したら、「旧居の電気の解約手続き」と「引っ越し先の電気の利用開始手続き」を早めに行いましょう。
電力会社を「電力プランによって選びたい」「利用したい電力会社を決めている」といった場合、申込から引っ越しまでの日数によっては手続きが間に合わない可能性があるため、あまりじっくりと検討する時間はないかもしれません。
電気の契約にかかる日数は電力会社によって異なるため、引っ越しの慌ただしさに追われて、電気が使えないという事態にならないためにも、電気の手続きはできる限り早めに行うことをおすすめします。
電気の解約手続き(使用停止)
電気の引っ越しに伴う手続きは電力会社のホームページまたは、電話やFAXなどの受付窓口から行うことができます。
希望の日までに手続きを終えるようにするためには、スケジュールにゆとりをもって、遅くとも引っ越しの1週間前までには手続きを済ませておくと安心です。
電気の使用停止手続きに必要な情報
電気の使用停止手続きを行うためには以下の情報が必要になります。
- 氏名
- 現住所
- お客様番号
- 停止日(退去日)
- 引っ越し先の住所
- 支払い方法
お客様番号は電気料金の領収書や検針票に記載されているので、手続きを行う際は手元に用意しておくと良いでしょう。
大手電力会社の停止手続き連絡先一覧
電力自由化に伴い参入した新電力会社を利用していない場合は、旧一般電気事業者を利用していることになります。
新電力会社に電力会社を変更していなければ、引っ越しの際に連絡するのは旧一般電気事業者になるので、下記の一覧から該当する地域の電気事業者にて引っ越しの手続きを行いましょう。
地域電力 | WEB上の申込ページ | 手続き電話番号 |
---|---|---|
北海道電力 | 北海道電力公式サイトへ | 0120-12-6565 |
東北電力 | 東北電力公式サイトへ | 0120-175-266 |
東京電力 | 東京電力公式サイトへ | 0120-995-005 |
北陸電力 | 北陸電力公式サイトへ | 0120-77-6453 |
中部電力 | 中部電力公式サイトへ | 0120-921-691 |
関西電力 | 関西電力公式サイトへ | 0800-777-7109 |
四国電力 | 四国電力公式サイトへ | こちらでご確認ください |
中国電力 | 中国電力公式サイトへ | こちらでご確認ください |
九州電力 | 九州電力公式サイトへ | こちらでご確認ください |
沖縄電力 | 沖縄電力公式サイトへ | 0120-586-390 |
引っ越す前に電気の使用停止手続きを行わないと、引っ越した後も旧居の電気料金を支払い続けなくてはいけなくなってしまいますので、必ず停止手続きは済ませておきましょう。
旧居を退去した月の電気料金の請求書は、解約手続きの際に伝えた引っ越し先の住所へ送付してもらえます。
使用停止するときの注意点
使用停止手続きを済ませ、引っ越しの日に荷物を運び出し、完全に部屋を引き払う際には「アンペアブレーカー」を落としてから退去するようにしましょう。
ただし、スマートメーターの場合はブレーカーを落とす必要はありません。
なぜならスマートメーターには、通信機能がありアンペアブレーカー機能が内蔵されているため、アンペアブレーカーがない分電盤が取り付けられているからです。
退去時に操作をする必要があるかどうかは、念のため契約している電力会社に確認しておくと安心できるでしょう。
電気の契約手続き(使用開始)
引っ越し先での電気の使用をスムーズに開始するためには事前に申込を済ませておく必要があります。
停止手続きと同様に、使用開始の手続きも各電力会社のホームページや電話等で手続きが可能です。
電気の使用開始手続きに必要な情報
電気自体はブレーカーを上げれば当日から使用することはできますが、支払いに関する事項については手続きを済ませておく必要があります。
手続きを済ませていないと電力会社とトラブルになる可能性があるため、事前に問い合わせておきましょう。
引っ越しを機に電力会社を変更する場合
電力の自由化になる前には、電力会社は地域によって異なっていただけで、自由に選ぶことはできませんでした。
しかし、2016年4月から電力自由化によって、一般家庭でもさまざまな電力会社から電気を購入できるようになりました。
引っ越しを機に電力会社の切替を検討している場合は、プランや金額などを確かめた上で自分にあった電力会社を選び、必要な手続きを済ませましょう。
電力会社と電気料金プランを探す
各電力会社によって、それぞれ異なる電気料金プランや特典があります。
引っ越し先の地域で利用できる電力会社の料金プランや特典を比較してみましょう。
比較サイトがあれば、電力会社ごとにチェックしなくてもまとめて比較できるので便利です。
自分に合ったサイズの電力プランを検討してみましょう。
電力会社選びのポイント
電力会社を選ぶことで、以下のメリットがあります。
- 世帯や個人に合わせた料金プランや電力事業者を選ぶことができる
- 事業者よって「セット割」や「ポイント還元」や「別サービスの利用」等がある
- 安い電気料金が選べる
- 環境問題に貢献できる
電力会社によっては、電気代を安くできる料金プランや、ポイントやガソリン代の割引、他のサービスといった特典がつくなどといったものもあります。
ライフスタイルに合わせて、賢く電力会社を選びましょう。
引っ越し先の電気がつかないときの対処
もしも新居で電気がつかなかった場合、メーカーごとに対処法が異なります。
その際に確認すべきことは以下の通りです。
従来の電気メーターの場合 | 「アンペアブレーカー」「漏電遮断器」「配線遮断器」のすべてが 「入」になっているかを再度確認する |
スマートメーターの場合 | 事前に電気の使用開始手続きができていたかを再度確認する 手続きが済んでいない場合は速やかに電気の開始手続きが できるよう電話する |
契約アンペアを変更する場合
引っ越しを機に契約しているアンペアの変更を考える方もいるでしょう。
アンペア数を実際の生活で必要な量に合わせるだけでも節約や節電に繋がります。
ただし、「契約アンペア数」が小さいと同時に使用できる電気の量が超過した際にブレーカーが落ちてしまうので、注意が必要です。
必要なアンペア数はライフスタイルや世帯の居住人数によって異なります。
自身の必要な契約アンペア数は、1年で最も電力を消費するタイミングを基準に考えると適切なアンペア数に決めることができるでしょう。
契約アンペアの確認方法について
契約中のアンペア数が分からない方のために、契約アンペアの確認方法を説明します。
契約アンペアの確認方法は下記の通りです。
- 分電盤を確認する
- 検針票を確認する
分電盤を確認する
契約アンペア数は、分電盤に取り付けられたアンペアブレーカーの色や数字から確認することができますが、スマートメーターの場合はアンペアブレーカーが取り付けられていないことがあります。
また、分電盤のアンペアブレーカーの色分けは地域の電力会社によって異なりますので、色で判断できない場合は必ず数字も書かれているので、数字を確認するのが良いでしょう。
検針票を確認する
契約アンペア数は分電盤のほかに、毎月電力会社から届く「電気使用量のお知らせ(検針票)」に記載されています。
また、請求書にも必ず契約アンペア数が記載されているので、確認してみましょう。
そのほか、電力会社のお客様Webサイトの会員ページやマイページ等で契約アンペア数が確認できる電力会社もあります。
おすすめの新電力会社
新電力会社への切り替えを検討している方へおすすめの新電力会社を4つ紹介します。
- PinTでんき
- idemitsu電気
- ミツウロコでんき
- TERASELでんき
PinTでんき
「PinTでんき」は、株式会社PinTが運営する電力会社で、東京電力エナジーパートナーのグループ会社です。
小売電気事業以外にも、ガス小売事業やエネルギー関連サービスの開発や販売を手掛けています。
電力量料金が一律に設定されている「PinTでんきフラット」というプランがあります。
idemitsu電気
idemitsu電気は出光興産(旧:出光昭和シェル)が運営しています。
出光興産は2003年から電力事業を開始し、2008年から実際に大規模工場やオフィスビルに電力を供給してきました。
電力供給の実績がある上、天然ガス、製油所オフガス、バイオマス、太陽光といった4種類の発電所を所有しています。
プランは「Sプラン」「オール電化プラン」の2種類があり、それぞれにカーオプションが付いているので、車をよく利用する世帯におすすめの電力会社です。
ミツウロコでんき
「ミツウロコでんき」は、ミツウロコグリーンエネルギー株式会社が販売する新電力サービスです。
電力サービス以外に風力や太陽光などの発電事業も手掛けています。
ミツウロコでんきのプランで特徴的なのが「シングル応援プラン」です。
一人暮らしの方や電気の使用量が少ない世帯も節約につながる料金設定になっているのでおすすめです。
TERASELでんき
「TERASELでんき」は、九州電力のグループ会社の九電みらいエナジー株式会社が販売する新電力サービスです。
使用量が少ない家庭向けのプランと使用量が多い家庭向けのプランがあります。
電気料金の支払いで楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する楽天経済圏の方には特におすすめできます。
電気代が高くなる原因4つ
現代は電気なしでは生活できません。
電気の消費量はどうしても一定量かかってしまうものですが、電気料金を節約できる方法を知っていれば、その分を他に回すことができます。
- 電気料金プランが合っていない
- ライフスタイルの変化
- 電力を必要以上に消費している
- 古い家電を使用している
「電気料金を安くしたい」「電気料金を安くする方法を知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。
電気料金プランが合っていない
最も効果的な電気料金の節約方法は電力会社の契約とプランを見直すことです。
コツコツと節電するのも良いですが、手軽にできるのでまずは電力会社や電気料金プランを見直してみることからはじめましょう。
電力会社によって料金プランや還元されるポイントやサービスにはさまざま種類があるので、消費電力量にあった最適な電気料金プランに切替えることをおすすめします。
電力を必要以上に消費している
電気料金を節約するためにライフスタイルを見直してみるのも効果的です。
生活の中で家電の使い方や電気の消費を見直すだけで省エネとなり、電気代を節約できます。
まずは、消費電力量の多い家電から節電に取り組むと良いでしょう。
電気料金が節約できる家電の使い方には以下のような方法があります。
- エアコンの設定温度と室温の差をなるべく少なくする
- エアコンのフィルターをこまめに掃除する
- 冷蔵庫の食材を詰め込みすぎないようにする
- 冷蔵庫のと扉の開閉時間や回数を減らす
- 照明をLEDに買い替える
- 照明をこまめに消す
- 洗濯はなるべくまとめて洗濯する
- 炊飯器の保温機能の使用時間をなるべく少なくする
ライフスタイルの変化
ライフスタイルを少し見直すだけでも電気代を節約することができます。
例えば、休日に電気を多く使う傾向がある場合は外出を増やしたり、夏の電気代が気になるならエアコンの使い方を見直したり、冬の暖房代が気になる場合も同様です。
古い家電を使用している
古い家電は新しい家電と比較した場合、最新の省エネ家電を使用する方が電気代を抑えることができます。
資源エネルギー庁の調査によると、10年前の家電を最新の家電に買い替えると、冷蔵庫で約40%~47%の省エネになることがわかっています。
家電を買い替える場合は、省エネ法(エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)によって定められた家電等の基準を達成しているかどうかを表示している「統一省エネラベル」を参考にすることもおすすめです。
引っ越しが決まったらガス・水道とともに電気の手続きを
引っ越しする際の電気の手続き方法や手順などについて説明しました。
引っ越しが決まったら、できるだけ早く手続きは済ませておくのが賢明です。
また、引っ越しのタイミングで電気料金を安くするために契約電力会社の見直しや家電の買い替え、ライフスタイルの見直しをするのもおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください。
「ラク越」では、スムーズに引っ越しできるサービスを用意しています。
見積もりから引っ越し代金の支払いまでLINEおよびスマートチャットで完結できるので、ぜひご利用ください。
【合わせて読みたい記事】